
クルーは出発のどの位前に会社の出頭するの?
2017年4月19日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット
クルー(操縦士、キャビンアテンダントを総称する英語、日本語では乗務員の意)は飛行機の出発のどの位前に会社に出頭しているのでしょうか? (左の画像はタイ国際航空のクルーです。) …
意外と知られていない新型ジャンボ B747-8
2017年4月15日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット
日本の航空会社から消えてしまったジャンボ機ですが、最近、新型ジャンボがいま世界の空を飛んでいるのをご存知でしょうか? まず新型機の説明 …
「ハドソン川の奇跡」の機長は英雄か?
2017年4月14日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット
パイロットの観点からニューヨークのハドソン川に着水した事故について考えてみました。 離陸直後のバードストライク(鳥との衝突)はこれ自体、さほど珍しい事ではありません。 (さら …
昨今の飛行機と管制所の通信事情
2017年4月9日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット
飛行機の通信は飛行機と管制所の距離によって使用する電波が違います。
飛行機が陸地の近くを飛ぶときは管制所が近いのでVHF(Very High Frequency)と言う比較的波長 …
飛行機はどこまで自動操縦?
2017年4月7日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット
飛行機の操縦は一部手動で行われますが、ほとんどのフライトは自動操縦装置(AutoPilot)によって行われています。
(上の画像はB747-8の操縦席とオートパイロット・ …
行きはよいよい 帰りはこわい?
2017年4月5日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット
今回は冬場、日本とアメリカを往復する時の話しです。 冬場に日本からアメリカ、たとえばサンフランシスコを往復した場合、行きは8時間前後で着いたのに帰りは11時間近くかかっという …
乗務員のフライトスケジュール今昔(ヨーロッパ編)
2017年4月3日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット
今回は乗務員のフライトスケジュールの中のヨーロッパ便について書いていきたいと思います。 以下はあくまでも私がいた会社で、かつ私の場合で …
良くあんな重いものが空を飛びますね!
2017年4月2日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット
Pilotをやっているとこれも良く言われる言葉です。 飛行機が飛ぶ原理は後で説明するとして、この言葉は我々にとっては少し違和感があります。 なぜならジャンボであろうが、 …