飛行機関連飛行機が苦手な方へ このブログを運営している中で数人の飛行機が苦手な方からご連絡をいただきました。 私は小さいころから動くものが好きで特に飛行機は見るのも乗るのも好きで、ましてや操縦ができる事に生きがいを感じてきました。 実は今もあるスクールで小型機の操縦を教... 2019.06.29飛行機関連
飛行機関連駐機中の機内の空調や電気はどの様に供給されているの・・・? 飛行機に搭乗すると十分にエアコンが効いていて、もちろん電気もついていますが、これはどこからエアーや電気が供給されているのでしょうか? 地上設備・・・? 地上設備の時もありますが、たいていの場合は違います。 飛行機には例えばB747では4つ、... 2019.06.10飛行機関連
飛行機関連モスクワの事故、飛行中に速度計が故障したらどうなるか・・・? 2019年5月5日、ロシア、モスクワのシェレメチェボ空港でアエロフロートの航空機(スホイ・スパージェット100型機)が緊急着陸した直後炎上し多数の死傷者を出しました。 報道によると離陸後に雷を受け速度計が故障、機体が機能不全に陥った事が報告... 2019.05.11飛行機関連
飛行機関連B-737 MAX8の事故はどの様に起きたのか? 報道から検証 最近、エチオピアの事故の解析が進み、いろいろな報道でB-737 MAX8の不具合が明るみに出てきました。 まだ正式に事故原因は特定されていませんが、報道から推測される状況を考えてみました。 報道ではMCAS( Maneuvering Cha... 2019.03.31飛行機関連
飛行機関連エチオピア航空ET302便墜落、Flight Radar24で分かる事 エチオピア航空ET302便(アディスアベバ発ナイロビ行き、ボーイング737 MAX 8型機)が離陸後墜落しました。 発表によると、ET302便は現地時間10日午前8時38分(日本時間同日午後2時38分)に、エチオピアの首都アディスアベバのボ... 2019.03.11飛行機関連
飛行機関連JAL機が誘導路で脱輪…飛行機の誘導路でのスピードは・・・。 デリー発成田行きJL740便が、成田空港で着陸後、誘導路で脱輪しました。 映像を見てみるとHigh Speed Taxiway(高速離脱誘導路)での脱輪のようです。 High Speed Taxiway(高速離脱誘導路)と言うのは着陸後、速... 2019.02.03飛行機関連
滞在記アンカレッジでの暮らし(続編) 前述のアンカレッジの思い出の続編です。 アラスカは日本に比べてかなり高緯度にあります。 東京の緯度は北緯36度、アンカレッジの緯度は北緯61度です。 このために夏は夜11時頃まで明るく、日の出も4時過ぎ、逆に冬は夕方4時過ぎには日没となり日... 2019.02.03滞在記
滞在記外国に住んで分かる、日本の銀行の三つの不満 今回、アンカレッジの続編を書こうと思いましたが、タイトルの件を先に投稿いたします。 申し訳ございません。 次回は必ずアンカレッジの続編をお送りします。 私は前の投稿で書いたようにアンカレッジの2年を含み、他に4年、計6年間アメリカに住んでい... 2019.01.31滞在記
滞在記思い出深いアラスカ アンカレッジ 多くの皆さんはアラスカのアンカレッジと言う地名は一度聞いたことがあると思いますが、行ったことがある方は少ないと思います。 (以前書いたように昔はシベリアの上空は飛行できませんでしたのでアンカレッジー北極経由でヨーロッパに行っていました。その... 2019.01.20滞在記
滞在記私が今までに乗務した国々、都市たち 皆さま、あけましておめでとうございます。 2019年も皆様にとって良い年になるように心よりお祈りいたします。 このブログも不定期ですが、頑張って更新していきたいと思っていますのでよろしくお願い致します。 先日、私が今までにどの位の国や都市に... 2019.01.08滞在記