飛行機関連飛行中、パイロットはどうやって食事しているの? 2018年1月12日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット パイロットはいつどうやって食事を取っているかご存知でしょうか? (左の写真はイメージで実際にパイロットに提供された食事ではありません。 …
飛行機関連パイロットは英語堪能!? 2017年12月29日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 「英語べらべらでしょう」・・・・Pilotをやっているとよく言われるフレーズです。 結論から言うとネイティブと変わらないべらべらの人もいますし、そうでもない人がもいます。 (さら …
飛行機関連離陸推力 2017年12月29日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 飛行機が離陸するときにエンジンの推力を上げますが、いつも推力を最大にして離陸している訳ではありません。 飛行機の性能に最大航続距離と言うものがあります。 (さらに&helli …
飛行機関連燃料がない!? 2017年11月29日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット ちょうど1年前の11月28日、コロンビア第2の都市メデジン(Medellin)近郊でブラジルのサッカーチーム、 シャペコエンセ(Chapecoense)の選手が搭乗していた飛行機 …
飛行機関連Company Radio・・・? 2017年11月29日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 飛行機の運航においてPilotは管制所との通信の他に会社との通信でも無線を使っています。 これをCompany Radioと呼んでいます。 運航を会社としてサポートする …
飛行機関連飛行中、エンジン停まったことがありますか? 2017年11月28日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット はい、あります。 2度ほどありますね。 正確には一度はエンジンに不具合が起きて止めた、もう一度は自然に止まったと言う感じですね。 どちらも4発エンジンでしたので緊 …
飛行機関連4発エンジンの飛行機と2発エンジンの飛行機の安全性の違いは・・・? 2017年11月26日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 4発エンジンの飛行機と2発エンジンの飛行機の安全性の違いは・・・と聞かれれば当然エンジンの多いほうが安全性があると思うのは誰しもが思う事です …
飛行機関連タイヤがパンク! 2017年11月17日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 自転車や自動車がパンクするように、飛行機のタイヤも時々パンクします。 飛行機のタイヤのパンクなんてあまり聞かないですよね。 私は2度あります。 40数年で2度ですのでそれ …
飛行機関連乗務員の寝床、クルーバンク 2017年11月17日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 銀行ではありません。 乗務員が休むベッドの事を言います。 ヨーロッパやニューヨークに行く時に飛行時間が10時間から14時間位になりますが、そのような長時間のフライトの時 …
飛行機関連飛行機のワイパー 2017年10月31日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 雨が降っているときは飛行機も車と同じで前方の視界を確保するためにワイパーを使用します。 このワイパーの働きは車と全く同じです。 (さらに…) …
飛行機関連今日から運用を開始した羽田都心ルートの問題点とは・・・? 2020年3月29日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 2月のある日、首都高を車で走っているとビルの合間から旅客機が飛んでいるのを目にしました。 長い間東京に住んでいますが、このような光景を見た …
飛行機関連双発機の片側エンジン1基の飛行(ETOPS) 2020年1月13日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 前回の記事でエンジン火災が起こり一つのエンジンが停止した状態の運航を書きました。 双発の飛行機にとって一つのエンジンが停まると残るエンジンは一つ、この状態こそ緊急事態なのです …
飛行機関連離陸直後エンジンから炎! 操縦室では?! 2019年12月28日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 先日、福岡で全日空のB767型機が右エンジンから出火、緊急着陸を行いましたが、飛行機が怖い方はぞっとしたのではないかと思います。 離陸直後のエンジントラブルは2017年9月に …
飛行機関連貨物機の運航はこんな感じ・・・。 2019年10月28日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 一般の方は貨物機の運航について目に触れる事はないと思いますので、今日は貨物機の運航の知られざる世界をご紹介したいと思います。 貨物機の内部はがらんどう 貨物便の内部を見 …
飛行機関連Cockpit Serviceってご存知ですか? 2019年10月6日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 前回のコーヒーの記事は結構、皆さんに反響があったようです。 あまり知りえない内輪の話だったからかもしれません。 今日はそのような意味 …
飛行機関連飛行中、コーヒーをこぼし緊急着陸! 2019年9月19日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 先日、ドイツ・フランクフルト発メキシコ・カンクン行きの旅客機、エアバスA330-243が大西洋上を飛行中パイロットが通信制御パネル上にホットコーヒーをこぼし、その結果、通信機器から …
飛行機関連旅客機は離陸から着陸までどの様に飛行ルートを運航するのですか? 2019年8月9日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 「離陸から着陸まで、どの様に飛行ルートを運航するのですか?」と言うご質問を受けました。 ご質問の内容は以下の通りです。 ・・・・ …
飛行機関連飛行機の揺れは怖くない?! 2019年7月16日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 飛行機が苦手な人にとって揺れは怖いもののひとつ・・・と言うか最大なものと思います。 私自身はどうかと言うと・・・そういう人たちに対して不謹慎かもしれませんが、旅客として搭乗し …
飛行機関連飛行機が苦手な方へ 2019年6月29日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット このブログを運営している中で数人の飛行機が苦手な方からご連絡をいただきました。 私は小さいころから動くものが好きで特に飛行機は見るのも乗るのも好きで、ましてや操縦ができる事に …
飛行機関連駐機中の機内の空調や電気はどの様に供給されているの・・・? 2019年6月10日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 飛行機に搭乗すると十分にエアコンが効いていて、もちろん電気もついていますが、これはどこからエアーや電気が供給されているのでしょうか? …
滞在記今年は骨折で締めくくり! 2019年12月17日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 今回は申し訳ありませんがブログのテーマから外れ骨折の話です。 後半に骨折がらみで少し飛行機関連の話をしますのでお許しください。 今年一番の悲劇が・・・!? 12月某日 …
滞在記アンカレッジでの暮らし(続編) 2019年2月3日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 前述のアンカレッジの思い出の続編です。 アラスカは日本に比べてかなり高緯度にあります。 東京の緯度は北緯36度、アンカレッジの緯度は北緯61度です。 このために夏は夜11時頃 …
滞在記外国に住んで分かる、日本の銀行の三つの不満 2019年1月31日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 今回、アンカレッジの続編を書こうと思いましたが、タイトルの件を先に投稿いたします。 申し訳ございません。 次回は必ずアンカレッジの続編をお送りします。 私は前の投稿で書いたようにア …
滞在記思い出深いアラスカ アンカレッジ 2019年1月20日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 多くの皆さんはアラスカのアンカレッジと言う地名は一度聞いたことがあると思いますが、行ったことがある方は少ないと思います。 (以前書いたように昔はシベリアの上空は飛行できません …
滞在記私が今までに乗務した国々、都市たち 2019年1月8日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 皆さま、あけましておめでとうございます。 2019年も皆様にとって良い年になるように心よりお祈りいたします。 このブログも不定期ですが、頑張って更新していきたいと思っていますの …
滞在記40年前のソ連の思い出 2017年3月30日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 今はロシアと国の名前が変わりましたが、まだソ連だった時の思い出を一つご紹介します。 1974年頃のソ連です。 当時は昔懐かしいDC8と言う飛行機で羽田(東京国際空港)か …
滞在記パリですりにやられた! 2017年3月25日 captaionlog 元国際線機長の飛行機情報ネット 花の都 パリ、華やかなイメージがありますが、スリが非常に多いことはご存知でしょうか? たぶん、もう行かれたことがある方はご存知かもしれません。 実は今年の8月にパリに行きま …