飛行機関連

「シミュレーター」と「シュミレーター」どっちが正しい?

本ページはプロモーションが含まれています。

訓練に使われる模擬飛行訓練装置は一般的に「シミュレーター」とも「シュミレーター」とも呼ばれます。
どちらの表現も意図は伝わりますが、どちらが正しいのでしょうか?

実際には発音の正誤が存在し、英語のスペリングは「Simulator」であり、これをカタカナにすると「シミュレーター」が正確な表記になります。
したがって、発音だけを考えた場合「シミュレーター」が適切な発音で、「シュミレーター」という表現は誤りです。

それにも関わらず、多くの人が「シュミレーター」と言うことがあります。
これは、「シミュ」という音が日本人にはあまり親しみがなく、また発音が難しいために起こるようです。
例えば、「コミュニケーション」を「コミニケーション」と言い換える人がいるのも同じ理由で、「ミュ」の音は特に日本人が苦手とする発音です。
そして、「シミュ」となるとその難易度は増し、「シミュレ」の音はなおさら複雑さを増します。

逆に、「シュ」という音は日本語に頻出し、「趣味」のような言葉で「シュミ」と発音することが日本人にとってはしやすいです。

その結果、「シミュ」が自然と「シュミ」へと変わり、「シュミレーター」という表現になったと考えられます。
一部の方は「シミレーター」と発音する方もいらっしゃいます。

会話の中では、本来の形と異なる発音で言葉が使われることがあります。

例えば「新しい」をそのまま読めば「あらたしい」ですが「あたらしい」と読むように、山茶花も「さんざか」を「さざんか」としたり

これが単に一過性の発音の間違いでなく、多くの方々が繰り返し使う形になっている場合、それは「発音のゆれ」とみなされることがあります。

「ゆれ」とは、一つの言語表現に複数の発音形式が存在し、それらが共に用いられている状況を言います。

我々プロの間でもこの呼び方はまちまちで、何を隠そう私も昔シュミレーターと言っていた時期があります。

-飛行機関連